2020年6月15日月曜日

SSH Send Tool アプリ作成しました。

またアプリをUpしました。
以前、Raspberry Pi で遊んでいたときに作成したアプリになります。

ダウンロードはこちらです。

いつも通りセンスがない名前ですが、名前の通りSSHを送信するためのアプリです。
(名前だけでなくデザインセンスもないです。
いつももう少しかっこいいデザインにできればと思っていますが、、、)

Raspberry Pi を使用していると、SSHを送信することはよくあると思います。
作成した「Pythonプログラムを起動して!」とか、SSHで送信すると思います。
そのたびにパソコンやスマホで毎回同じことを入力するのはめんどうですよね。
せっかくRasberryPiでいろいろ便利になるのに、「そもそもメッセージ送るのがめんどくさい!」ということになってしまいます。

このアプリはボタンに登録してクリックするだけで送信してくれるのでよく使うものを登録しておくと非常に楽です。

開発時はあまり便利ではないですが、日常使いにはこのアプリだけで足りることも多いのではないでしょうか?

では簡単ですが使用方法を紹介します。

初期起動時は上部の[SSH SETTING]をクリックすると、ダイアログが表示されますので設定を入力します。

Raspberry Piの場合(OSによるのかもしれませんが)初期は下記だと思います。
Port : 22
Username : Pi
Password : raspberry

IPは確認が必要です。
使用する際は固定IPにしておかないと毎回IPを確認する必要がでてきてしまいますので、固定IPを設定しましょう。

最初のテストの際はいいかもしれませんが、セキュリティーも考えて後でPortやPasswordなども変更した方がいいと思います。

入力が完了したら[OK]をクリックします。

次はボタンに送信したいメッセージを登録します。
下部の9個のボタンを長押しするとダイアログをが表示されます。
9個のボタンそれぞれに登録できますので、9個のメッセージを登録できます。


BUTTON1が入力されている部分を変更したいメッセージに書き換えて[OK]をクリック。
[OK]を押してダイアログを閉じると、ボタンに記載の文字が書き換わります。

今回はテストで「date」のメッセージを送れるように設定しました。
このメッセージを送ると、現在の時刻が返ってきます。
最初は「date」や「ls」のような簡単なメッセージで接続を確認するのが良いと思います。
さっそくDATEボタンをクリックしてみましょう。


うまくいけば下記のような形で帰ってきます。
(時間が全然違うのは、合わせていないだけなので、気にしないでください。)

下部の入力部にメッセージを入力し、[SEND]を押すことでもメッセージ送信ができます。
こちらはメッセージが保存されないので一回しか送らないときに使用してください。



画面全体は下記のような感じです。



リモコン替わりみたいなアプリなのであまり複雑なことはできませんが、簡単なSSH送信には便利だと思いますので、是非使用していただけたらと思います。

2020年6月14日日曜日

Raspberry Pi 使い道

Raspberry Piってよく聞くけど、結局どう使えばいいんだろう?何ができるんだろう?って思いますよね。

自分もとりあえず買ってみたタイプなので最初はそんな感じでした。

少ないですが、こんな使い方が良かったと言うのを2つ紹介したいと思います。
やり方に関しての細かい説明はしないですが、今度まとめられたらまとめたいです。

1) センサーを付けてログを残す監視システム。
これはどんなセンサーを所持しているかで代わってきてしまいますが、カメラでもあったり、マイクだったりかと思います。
ドアにセンサーを付けて警告音を出したり録画を開始したりなども簡単に出来ます。

最近はそういう商品も多く発売されていますが、セキュリティの問題が指摘されてたりと少し心配です。
どちらが安心かと言われるとなんとも言えませんが、自分で作れば自己責任です。

自分はこの監視システムのON/OFF用にSSHを送信するアプリも作成しました。
SSHでPythonプログラムを呼び出しています。
今は完全に自分用のアプリですが、いつかUPしたいと思っています。
このアプリ作ってから気がついたのがターミナルアプリのほうが良かったんじゃない?っていう、、、

※追記
2020年6月15日 アプリ公開しました。「SSH Send Tool」(ブログ紹介ページ



2) 家のスピーカーやテレビ接続しておいて音楽をスピーカーで再生したり、写真をテレビ画面で見たりする。

外付けHDDを取り付けておいて音楽、動画、写真を入れておくと、WiFi経由でアプリから呼び出してすぐ再生できるのでかなり便利です。

iOSのAirPlayも音楽は可能でした。
ですがAndroidの方がRaspberry Piとは使いやすいことが多いです。

2つですが、紹介させてもらいました。

Raspberry Piは非常にお手軽便利ですが、ストレージにSDカードを使用しているため、書き込み回数の問題で寿命が、短いです。
常時起動しての使用方法が多いためだと思います。
書き込みを減らし、少しでも寿命を伸ばす方法がネットでは紹介されているので参考にして少しでも長く使えるように対策したほうが良いと思います。

コロナの自粛ムードがいつまで続くかもわからないので、Raspberry Pi 4でも買おうかな、、、

SSH Send Tool プライバシーポリシー

本ソフトウェアは個人情報の収集をしておりません。