2018年12月10日月曜日

ミラーレスより一眼レフの方が良いところ

ミラーレスカメラって軽くてすごく良さそうです。
でも一眼レフだってまだまだ負けてないと思います。
自分が思う一眼レフのいいところ上げていきます!

色々追いつかれるのも時間の問題かも知れませんが、、

1)バッテリーのモチが良い
この点はまだまだ優位だと思います。
ミラーレスはディスプレイを見て操作することが多いですし、EVFも電力を使うこともあり、電池の減りは早いようです。

2)ミラーがあるためレンズ交換時の事故が少ない
一眼レフカメラはセンサーの前にミラーが配置されています。
そのためレンズ交換時にレンズを外してもセンサーがむき出しになりません。
ミラーレスはむき出しになってしまうのでホコリなどのゴミがセンサーに付着するリスクが高いです。
Canonのミラーレスはセンサーにカバーが付いて対策されている機種もあるようです。

3)レンズの数が多い
まだレンズの種類がミラーレスは少ないように思います。
あっても新しくてお値段が、、、ってことが多いです。
その点一眼レフは型落ちを選んぶこともできるので、貧乏人には助かります。

4)持ちやすい
ミラーレスのメリットである小型という点に反してしまいますが、このような意見を持つ人も多いようです。
バッテリーグリップなどを使えば解決できそうなので、この点は小型な方が便利だと思います。

5)カッコいい
正直これが一番ですよねw
見た目とか音とか自分は一眼レフが好きです。
シャッター音が本物ですからね!

他にもフランジバックが、とかあるのだと思いますが、実感していないのでここでは記載しません。
あとは、遠い未来で「昔使ってたカメラはミラーが付いてたんだよ」って言えるとかですかね、、、
正直現段階では、次買い替えはD850を検討したいと思っています。

とこんな記事書きつつも、知り合いにオススメをきかれたら、今はソニーのミラーレスとかをオススメしていますw

2018年10月7日日曜日

Nikon D7500 購入

タイトル通り、D7500 キットレンズ を購入しました。
カメラ初心者です。
知識が無いなりに色々調べて決めました。
どんな経緯かだらだら書いていきたいと思います。
まずレンズが多いほうがいいと思いましたので、ニコンかキャノンに絞りました。
一眼レフカメラを買うのですから選べるレンズが多くないと楽しみ半減だと思います。
キャノンじゃなくてニコンを選んだのは丈夫で寿命が長いと言うことと、デザインです。
オートフォーカスとかはキャノンの方がいいとも聞きます。
予算と相談してニコンの中で上がってきたのは
D7200

D7500

D610


あたりでした。
D500はAPS-Cセンサーサイズで最強機種となりますが、値が張りますので考え方によってはフルサイズのD750にしてもいいのではないかと思ってしまいます。


対してD7500はかなり価格が抑えられているにもかかわらず写りに関してはD500に近いように思います。
オートフォーカスや他の機能に違いはありますがセンサーや画像エンジンは同じようです。
D7200はこの点1つ世代が古いようです。
(どの程度の差があるかわかりませんが、、、)
D610は安くフルサイズを使えるということでかなり魅力的です。
いつかフルサイズに乗り換えるよりも最初からフルサイズでレンズ集められたら結果的に安い気もします。
しかしフルサイズレンズは高額なことが多いです。
APS-Cレンズが使えないという点で使えるレンズの選択肢も減ってしまいます。
センサーサイズ以外のスペックを見るとD7500の方が良いように思えます。
巷ではフルサイズミラーレスで賑わっておりますが、まだ買い時ではないように思いましたのでD7500購入致しました。
これからD7500キットレンズの購入を考えている人がいましたら、カメラのキタムラのオリジナルレンズキットレンズをオススメします。
メーカー標準のキットレンズは18-140mmの焦点距離ですがオリジナルキットレンズは18-200mmです。
より高倍までズームできます。
何か買取してもらうとさらに値引きもあるようなのでレンズや店舗買いのメリットを合わせるとネットで安く買うよりお得かもしれません。
検討してみてください。

参考になればと思います。

2018年9月23日日曜日

Bluetooth SPP for OBD 使用方法

先日OBDスキャンツールの購入記事を書きました。
下記を購入しました。



かっこいいメーターが表示できるアプリなどいっぱいあるのですが、
ブラックボックスが嫌いなので、アプリ作成してみました。

好きなメッセージを送れて、返信が確認できるだけの簡単なアプリです。
簡単ですが使用方法を説明したいと思います。

Bluetoothで接続して一番下のところへ送りたいメッセージを入力し、[SEND]をクリックするだけです。
返信があればメッセージが表示されます。

①Bluetooth接続
前もってスマホの設定画面からOBD機器とペアリングを済ませておいてください。
ペアリングが完了したら右上のBluetoothマークを押します。


使用する機器を選択します。
必要に応じてScan for devicesを押してください。



















デバイスが接続されたことを確認します。


②プロトコルの設定
車によってCANのプロトコルが異なります。
検索などして自分の車が、どのプロトコルを使用しているのか確認しましょう。
Helpを押すと何番がどのプロトコルかわかります。



















メッセージに「ATSP*」(*はプロトコルによります。)を入力して[SEND]ボタンをクリックして設定します。
もしくは[ATSP]ボタンの右側の▼から数字を選択して[ATSP]ボタンを押すことでメッセージ入力欄に入力できます。

③対応するメッセージを送る
設定が完了したら、あとは使用するだけです。
各メッセージに対する返信を記録していきますが、ここの作成はメッセージ種類が多すぎて挫折してますw

下記では電圧を読み取っています。
ATRVと入力して[SEND]すると返信を表示します。
メッセージ入力部の上のところに生データも表示しています。




車によりどのメッセージが有効か違います。
何が有効か確認のコマンドもあります。
※必ずELM372のデータシートとOBDのwikiを確認し、メッセージ内容を確認したうえで使用しましょう。

簡単ですが使用方法でした。

2018年7月3日火曜日

レビュー? OBD2スキャンツール買ってみました。

先日寝る前にごろごろしていたら面白そうで無意識にぽちっとしてしまったものがあったので、ご紹介です。

車には多くの電子部品が使われていて、それらを繋いで小さなネットワークを形成います。
この製品はネットワークの情報を拾ってきて情報を読むことができるとのことです。



V1.5が安定とネット情報がありましたので鵜呑みにして上記を購入しました。
初期型フィットで問題なく動きました。

流れている情報は車によって異なるようですが、エンジン負荷がどの程度や、クーラントの温度などなどです。
自分のように古い車だとあまり情報が多くないようですが、きっと新しい車だと情報が多いのではないかと思います。

接続の方法としてはざっくり下記のように情報を読み出します。
車のネットワーク → OBD2ツール(今回買ったやつ) → スマホの画面に表示
フリーのアプリもいっぱいあってかっこいいメーターがすぐにできちゃいます。

車のどこかに接続するところがあると思いますので買う前に、頑張って探してください。
(リンクのOBD2のところの形状です。https://ja.wikipedia.org/wiki/OBD
自分の車は運転席の足元にありました。

OBD2ツールからスマホの通信はBluetooth通信です。
今時ないと思いますが、スマホがBluetooth対応していないと使えません。

Bluetoothからの通信はSPPという比較的扱いやすいものなので、自分で何か作ってみても面白そうです。

最近音楽系の情報がさっぱりなくて統一感のないブログになってますが、気にしません。

2018年6月24日日曜日

Raspberry Pi 3 - OSインストール

先日購入したRaspberry Pi 3 にOSをインストールしたいと思います。

インストールするOSは無難に"Rapsbian"をインストールすることにしました

SDカードフォーマット
まず、SDカードをフォーマットする必要があるようで、専用ソフトを落としました。
SD Card Formatter が推奨されているようですので、それを使用します。
下記サイトにてSD Card Formatter 4.0 ダウンロード可能です。
(URL : https://www.sdcard.org/downloads/formatter_4/)
[Download SD Card Formatter For Windows] をクリック。
開いたページの一番下右側の[Accept]を押すとダウンロードが開始されます。

ダウンロード後、インストールを実施します。
インストールが終了しましたら、SD Card の フォーマットを実施します。
フォーマットオプション設定 → 消去設定 : イレースフォーマット、 論理サイズ調整 : ON


OS(Rapsbian)ダウンロード
RapsbianはNOOBSによりインストールが可能とのことですので、NOOBSをダウンロードします。
下記サイトにてNOOBSダウンロード可能です。
(URL : https://www.raspberrypi.org/downloads/noobs/)

"NOOBS" と "NOOBS Lite"があります。
違いはNOOBSと一緒にOSのデータをダウンロードする(NOOBS)か、OSのデータをインストール時にダウンロードするかのようです。

今回はNOOBSをダウンロードしました。
ダウンロード速度が非常に遅く時間がかかりました(約3時間程度)。

ダウンロードしたzipファイルを展開し、SDカードにコピーします。

OSインストール
特に引っかかるところはありませんでした。
ほかでもいっぱい紹介されていますし。。。
HDMIを接続して、電源を入れてあとは流れ通りに進めれば大丈夫だと思います。

2018年6月9日土曜日

Raspberry Pi 3 - 購入

Raspberry Pi 3購入しました。

以前からほしいと思いつつも知識もないため購入をためらっていました。
ですがRaspberry Pi 3が発売し、ある程度時間も経ち値段も安定してきたと思い購入に踏み切りました。
そろそろ新しいのが出るとの噂ですが、さほど変わらないと思いますので気にせずw

ケースもあった方がよいと思いケース付を購入しました。


microSDカード、USBの電源はあったものを適当に使用します。

microSDカード
microSDカードはハードディスクの代わりとして使用するようですので、容量が大きい方がよいようです。
最低4GBあれば足りるようですが、32GBのものがありましたのでそれを使用します。


USB電源
電源に関しては2.5Aが推奨されているようです。
なかなか2.5A使えるアダプタは持っていないと思います。
自分も探してみましたがiPadの充電用の2.1Aのものしかありませんでした。
とりあえずはこれを使用しようと思います。
問題があれば、購入を検討します。

Raspberry Pi 初心者ですがゆっくりやっていきたいと思っております。

まずはOSですが、"Raspbian"と"Windows10 IoT"で悩み中です。。。

※追記
2020年6月15日 Raspberry Pi向けにアプリ作成公開しました。「SSH Send Tool」(ブログ紹介ページ

Sonar 無料化

Sonarがいろいろな会社を転々として、どうなるかと思いましたが、
BandLabにて無料で公開されることとなりました。
(Gibsonも破産してしまったようですし、音楽業界は厳しいのでしょうか。。。)
Sonarがなくなるという噂もあったので、何へ移行しようか色々と悩んでいました。
(FL Studio か abletone live あたりを考えていましたが。)

今まで古いSonarを我慢してずっと使っていたので、新しいSonarが無料で使えるようになったのはとても助かります。
古くても新しくてもできることは、あまり変わらない(作れるものは変わらない)のですが、作業性が全然違うのでモチベーションがキープされます。
結果、完成までたどり着けるということに気が付きましたw

どう考えて無料DAWで最強だと思いますので、安くDAWを始めたい人にはお勧めです。
最近はオーディオI/Fを買うとDAWがついてくることもありますのでメリットは少ないのかもしれませんが、制限なく使えるDAWとしては、これほどのものはないと思います。

自分はあまりほかのDAWを使ったことがないのでわかりませんが、Sonarはちょっと難しい?という人もいるようですが、とりあえず使ってみてはいかがでしょうか?

2018年4月7日土曜日

ギター比較 (ストラト、テレキャス、レスポール)

ギターを初めるきっかけにもよるかもしれませんが、最初にギターを買うときに何を買えばよいのかわからないと思います。

コピーしたい好きなアーティストがいるのであれば近いモデルを買うのが良いと思いますし、好みの形で選んでも良いかと思います。

ですが自分のように特にコピーしたいアーティストがいるわけでもない人だと、なかなか決められないと思いますので自分的意見を書きたいと思います。

ギターは主に下記3つのタイプがあリます。
ストラトキャスタータイプ

テレキャスタータイプ

レスポールタイプ

予算は人それぞれ違うと思いますのでなんとも言えませんが下記に値段のイメージを記載します。
初心者用
〜30000円

強いこだわりがなければずっと使えるかも
〜80000円

プロの方や、何かこだわりのある方用
〜上限なし!

自分はギターを続けられるかわからない。と言う人は安いギターを買うことオススメします。
次のギターが欲しいと思う頃には自分で選べると思います。
安いギターでもいいギターはいっぱいあると思います。
人に良くないと言われても、それはあくまでその人の意見です。
自分にとっての良いギターとは何かを考えるのが良いと思います。
とはいえ最初はわからないと思いますのでとりあえず安いの買っちゃいましょうか。